2024/11/09(SAT).10(SUN).11(MON).16(SAT).17(SUN)
SUPER OPEN STUDIO とは
2013年から始まったSUPER OPEN STUDIO(以下S.O.S.)は、相模原や町田・八王子の一部エリアにあるアーティストのスタジオ(制作場所)をオープン(公開)することに主軸を置いたアート・プロジェクトです。複数の美術大学が所在するこのエリアでは、多くのアーティストがその場に留まり、倉庫や廃工場を改築したスタジオで作品制作を行っています。
「国内有数のアートの生産地」ともいえるこの場所で、スタジオやアーティスト同士が構築したネットワークを生かしながら様々なプロジェクトを展開しています。
会期中には、各スタジオが企画した作品展示などをご覧いただけるほか、アーティストと一緒にスタジオを巡るバスツアーを行います。制作と生活、それらが交わる空間の中でアーティストたちとの交流をお楽しみください。
あいさつ
「SUPER OPEN STUDIO」は今年で11年目の開催を迎えます。
僕はこのアート・プロジェクトに参加して5年目となります。
僕のスタジオにはアーティストに限らず、芸術に関心のある方やお子さんと一緒に来られる方などもいますが、それは交流を通して作品や芸術のあり方を改めて考える機会にもなっています。
普段は、ばらばらに活動しているアーティストやスタジオが協力してこのような大きなプロジェクトを10年以上も続けてきたということは、とても大変なことだと思います。これを継続されてきたアーティストたちの強い意志を感じるとともに、今年度からは自分が実行委員として携われることを嬉しく思います。
今回は14軒のスタジオが参加し、制作の現場を公開します。各スタジオに所属するアーティストたちは様々な場面で活躍をされています。ぜひ直接スタジオにお越しいただき、その活動や作品の数々に触れていただきたいと思います。
SUPER OPEN STUDIO 実行委員会 実行委員長 丸山零
基本情報
11月9日(土).10日(日).11日(月).16日(土).17日(日)
スタジオ公開時間|13:00-18:00
入場無料
主催|SUPER OPEN STUDIO 実行委員会
(Super Open Studio NETWORK、相模原市)
共催|相模原市
協賛|株式会社アライ
協力|アリオ橋本
注意事項
スタジオに訪れる皆さまへ
訪問前に必ず下記内容をご確認いただき、ご理解・ご協力くださいますようお願いいたします。
・本プログラムは、アーティストの制作活動をスタジオで直にご覧いただくものです。スタジオは、アーティストがプライベートな環境で制作を行う場所です。作品に限らず、私物や資料などが入り混じる中で、アートとふれあう機会となります。ご理解の上ご参加いただきますようお願いいたします。
・スタジオへ訪問の際は、公共交通機関をご利用ください。違法駐車はお控えいただきますようお願いいたします。
・築年数が古いスタジオも多く、段差や狭い場所などもございますので、訪問の際には注意していただき、歩きやすい格好でお越しください。
・当日に体調不良の症状がみられる場合は、参加の自粛をお願いいたします。
・イベント中の写真を主催者のウェブサイトやSNS、報告書等に掲載させていただく場合がございます。予めご了承ください。
・都合により、スタジオ公開日が急遽変更になる場合があります。変更の場合、S.O.S. NETWORK ウェブサイトやSNSでご案内いたします。
2024年参加スタジオMAP
参加スタジオ詳細
※スタジオ名クリックで詳細が開きます
|
PARK8■住所東京都八王子市台町3-1-1 ■ルート案内八王子駅から徒歩17分※バスがおすすめです! 。八王子駅南口⑦番バス乗り場→高校実践バス停 / 富士森公園バス停 下車徒歩2分。バス系統→[京王バス]八67/八90 めじろ台・東京家政学院・上大船行、[京王バス]八94/八96/八97 西八王子駅南口/法政大学行 ■公開日11月9日(土)、10日(日)、11日(月)、16日(土)、17日(日) ■アーティスト
田坂和実 ■スタジオ紹介PARK8[パークエイト]は2022年12月に誕生したスペースです。主に若手作家を中心とした現代美術の滞在制作と展示発表を行っています。八王子の富士森公園の目の前に位置する二階建ての民家を、DUST BUNNYのメンバーで1年かけてフルリノベーションしました。吹き抜けと二階の高い天井が特徴です。 |
|
LUCKY HAPPY STUDIO■住所東京都八王子市館町1980 ■ルート案内JR線八王子駅南口より[京王バス]八81 めじろ台駅行 「和田バス停」下車 徒歩10分 または、京王線めじろ台駅より[京王バス]八81 JR線八王子駅南口行、め82 ゆりのき台行「和田バス停」下車 徒歩10分 ■公開日11月9日(土)、10日(日) ■アーティスト片山真妃、北村拓之、小林丈人、髙山陽介、千葉正也、堀ななみ、宮本穂曇、渡壁遥 ■スタジオ紹介植木屋さんの事務所だった場所を多摩美術大学の卒業生が改装して出来たスタジオです。アライグマや蛍が目撃され、春は梅や桃の花が咲き乱れる美しい場所です。 |
|
studio kelcova■住所東京都町田市相原町1123-1 ■ルート案内JR線相原駅東口より徒歩1分 ケヤキの大木のすぐ横 ■公開日11月10日(日)、11日(月)、17日(日) ■アーティスト久野真明、永山健吾、和田咲良、渡邊紗妃、Kim Seonghee ■スタジオ紹介こんにちは、studio kelcovaです。僕たちのスタジオは2010年の7月にオープンし、狭いスペースの中でペインティング中心に制作しています。元々は自動車修理工場だったガレージを改装してスタジオとして使っているので、冬は寒くて凍えるし、夏は服なんか着ていられません。最近20代前半のフレッシュなメンバーに若返ったので、ぜひ遊びに来てください。 |
|
STACK ROOM■住所東京都町田市相原町1688-3 ■ルート案内JR線相原駅西口より徒歩12分 勝見サイクル向かい または、JR線相原駅西口より[神奈川中央交通バス]原19 法政大学行、原21 原25 大戸行、原23 東京家政学院行「相原小学校前バス停」下車 徒歩2分 ■公開日11月9日(土)、10日(日)、11日(月)、16日(土)、17日(日) ■アーティスト今井裕基、片桐旭日、佐藤イチダイ、八田亜美 ■スタジオ紹介元店舗を改装した相原町の共同スタジオ。自転車屋さん、花屋さん、レンタルビデオ屋さんという経緯があると聞いています。増設をくりかえした変な建物のつくりと、共用の大きな本棚が特徴です。 |
|
アトリエボイス■住所神奈川県相模原市緑区相原 5-12-47 2F ■ルート案内JR線・京王線橋本駅北口より[神奈川中央交通バス]橋01 橋03 橋09 橋50 三ケ木行、橋07 鳥居原ふれあいの館行、橋08 若葉台住宅行、橋14 城山行、橋18 橋24 東京家政学院行「森の上バス停」下車 徒歩3分 または、JR線・京王線橋本駅南口より[神奈川中央交通バス]橋05 小沢行、橋28 若葉台住宅行 「森の上バス停」下車 徒歩3分 ■公開日11月9日(土)、10日(日)、11日(月)、16日(土)、17日(日) ■アーティスト内山聡、佐藤純也、中西晴世、ナカバヤシアリサ、橋本陽、渕田真里名、堀江和真、丸山零、有美子、渡利達彦 ■スタジオ紹介現代美術を舞台として、絵画、版画、彫刻、映像などを制作する20代〜40代の作家達が集まって日々制作しています。倉庫を改造した空間は全て創設者達のDIYでできています。作家の普段の制作風景をそのままの形でみせています。アトリエメンバーの現在進行形の作品達をお見せできると思います。 |
|
RED IRON STUDIO■住所神奈川県相模原市緑区橋本4-9-25 ■ルート案内JR線・京王線橋本駅北口より徒歩13分 または、JR線・京王線橋本駅北口より[神奈川中央交通バス]橋80 神奈中多摩車庫行、町30 町60 町田ターミナル行、町30 町60 町田バスセンター行「三ツ目バス停」下車 徒歩1分 ■公開日11月9日(土)、10日(日)、11日(月)、16日(土)、17日(日) ■アーティスト池島晴子、鈴木飛馬、長尾郁明、畠中瑠夏、松本藍子、水上愛美 ■スタジオ紹介RED IRON STUDIOは2018年に倉庫を改装してできた、赤い酸化鉄の柱が特徴的なスタジオです。90年代生まれのメンバーで構成されています。橋本駅より徒歩約13分、風情のある境川のすぐそば。 |
|
モゲスタ Moge studio■住所神奈川県相模原市緑区橋本 4-20-20 ■ルート案内JR線・京王線橋本駅から徒歩6分。近くの目印は相模原市消防局 北消防署、ミニストップ相模原橋本4丁目店 ■公開日11月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日) ■アーティスト川島弘子、高嶋英男、高橋忠夫、西島蓮 ■スタジオ紹介モゲスタは2010 年の12月に高嶋英男が立ち上げたスタジオ。その後、スペースの一角を色々な作り手が流動的に入れ替わり使用しながら今に至ります。ちなみにモゲスタは昨年のオープンスタジオより場所が3丁目から4丁目に移転しました!橋本駅から6分の立地にあります。 |
|
クンストハウス■住所神奈川県相模原市緑区大島1375-2 ■ルート案内JR線・京王線橋本駅南口より[神奈川中央交通バス]橋30 相模川自然の村行、橋33 橋36 上大島行「内出バス停」下車 徒歩1分 ■公開日11月9日(土)、10日(日)、11日(月)、16日(土)、17日(日) ■アーティスト荒井伸佳、内田望、内海仁、佐々木大、中畑良孝、中村萌、三木サチコ、吉雄介 ■スタジオ紹介今を去ること30年ほど昔、東京造形大学の学生たちが、卒業後の制作場所を求めて借り始めたのが、クンストハウスのはじまり。その後、メンバーの交代や、全体の模様替えを行ったり、いろいろあって現在の形に落ち着きました。30代から50代までの幅広い年齢層で、現在8名が在籍しています。参加メンバーは主に彫刻などの立体分野ですが、特にジャンルの決まりはありません。老若男女、常に楽しめる、自由で多様な制作環境を目指します。 |
|
ESA■住所神奈川県相模原市緑区下九沢1351 ■ルート案内JR線・京王線橋本駅南口より[神奈川中央交通バス]橋34 上溝行(作の口・六地蔵経由)、橋59 水郷田名行「下九沢バス停」下車 徒歩3分 ■公開日11月9日(土)、10日(日) ■アーティスト
尾山久之助 ■スタジオ紹介2011年に現在の場所に立ち上げ、メンバーの交代を経て現在に至る。S.O.S.には2016年よりこれまで連続して参加しているが、事情により2025年春にスタジオの解散を予定している。よってESAとしてS.O.S.に参加するのは今回が最後となる。今回の参加者はESAでは尾山久之助、山本武(ゲスト)また、11/10(日)にはゲストとしてご近所の「ひつじ工房」も同時オープンし、内山翔二郎、宮﨑虹季の作品、スタジオを公開する |
|
STUDIO 牛小屋■住所神奈川県相模原市緑区大島3218-1 ■ルート案内"JR線・京王線橋本駅南口より[神奈川中央交通バス]橋57 望地キャンプ場入口行 「榎戸バス停」下車 徒歩5分(駐車場あり) " ■公開日11月9日(土)、10日(日)、11日(月)、16日(土)、17日(日) ■アーティスト大槻英世、鈴木俊輔、光藤雄介、向井哲 ■スタジオ紹介STUDIO 牛小屋は2003年に東京造形大学研究生を修了した4人によって立ち上げられました。何もないプレハブ倉庫からスタートし、隣接する牛舎(今はありませんが)の素晴らしい臭いに耐えながら制作環境を整えてきました。何度かメンバーは代替わりしましたが、元メンバーも国内外で活躍しています。現在は大槻・鈴木・光藤・向井の絵画を中心とした4人で活動しています。 |
|
TANA Studio■住所神奈川県相模原市中央区田名 3266-2 ■ルート案内JR線・京王線橋本駅南口より[神奈川中央交通バス]橋59 水郷田名行、田名バスターミナル行「工場入口バス停」下車 徒歩5分 ■公開日11月16日(土)、17日(日) ■アーティスト井出賢嗣、川名紀子、渡辺豊 ■スタジオ紹介2005年から始まりました。何年過ごしてもスタジオ内夏の酷い暑さは何も変わりませんが自由であることも変わりません。制作と雑談、最近のBGMはアップルくんの自動選曲。摂理に切り離された小宇宙に漂いその空気圧の中の眩暈と朦朧に手が意志を伴って動いています。 |
Penguin’sHouse Green■住所神奈川県相模原市中央区田名 3266-2 ■ルート案内JR線・京王線 橋本駅南口より[神奈川中央交通バス]橋 59 水郷田名行「工場入口バス停」下車 徒歩5分 ■公開日11月9日(土)、10日(日)、16日(土)、17日(日) ■アーティスト江口智之、清水大矢、都路拓未、塙龍太、平田守、ENDOE ■スタジオ紹介Penguin's House Green(ペンギンズハウスグリーン)は2021年に立ち上げられたスタジオです。緑色の床が特徴のギャラリースペースがあり、不定期で展覧会を開催しています。企画募集中。 |
|
STUDIO カタクリコ■住所神奈川県相模原市中央区青葉1-13-17井手光商事倉庫内 ■ルート案内JR線淵野辺駅南口より[神奈川中央交通バス]淵36 淵37 淵野辺駅南口行「和泉短大前バス停」下車 徒歩5分または、JR線相模原駅南口より[神奈川中央交通バス]相05 相模大野駅北口行(ホール・大野台経由)「和泉短大前バス停」下車 徒歩5分 ■公開日11月10日(日)、17日(日) ■アーティスト泉啓司、翁素曼、加藤泉、坪倉信太郎、森本一朗 ■スタジオ紹介STUDIOカタクリコは2003年から始まったスタジオです。主に木彫の作家たちで活動をしています。メンバーは泉啓司, 加藤泉、翁素曼、坪倉信太郎です。サブメンバーに森本一朗がいます。オープンスタジオでは、作品展示をメインとしています。今年はゲスト作家も招いた展示も予定しています。日本で生の作品を見ることが難しくなっている作家もおりますので、この機会にぜひお越しください。 |
|
Bartleby■住所神奈川県相模原市南区大野台3-31-13 ■ルート案内JR線古淵駅より[神奈川中央交通バス]古01 北里大学病院・北里大学行「ゴルフ場前バス停」下車 徒歩3分 または、小田急線相模大野駅北口より[神奈川中央交通バス]相05 相模原駅南口行「ゴルフ場前バス停」下車 徒歩3分 ■公開日11月17日(日) ■アーティスト長廻亮 ■スタジオ紹介現代美術作家長廻亮のスタジオ。夢は語るだけ実現しない。虚無的な作品という名の残骸が廃棄物のように散乱したひとつのマトリックス。この仮想現実にただ空しく存在した意識を具現した作品はただ観覧者を無差別に虚空に導く、多分。ところであなたは何を選択したの?その選択は本当にあなたの意思?あなたは自由?夢が叶うと良いね。 |
スタジオイベント
PARK8 | 寺本明志・宮川遥弥 二人展「翌日を待つとき」11/2(土)〜11/22(金)13:00〜19:00*月火休廊 *11/4、11(月)のみオープン |
LUCKY HAPPY STUDIO | COMING SOON! |
studio kelcova | COMING SOON! |
STACK ROOM | COMING SOON! |
アトリエボイス | 今年はゲストアーティストとして、足立真輝(造形)、チバサヤカ(写真)、藤巻瞬(写真、映像)の作品を展示致します。 |
RED IRON STUDIO | ゲストアーティストに吉岡知秋を迎え、スタジオメンバーの作品展示を行います。 |
モゲスタ Moge Studio | COMING SOON! |
クンストハウス | 所属作家8名に加えて、ゲストOB3名(いしばしめぐみ 石村まなみ 小出ナオキ)による作品展示 毎年恒例のクンストガチャ 新しくアーティストスタンプの販売等 |
ESA |
|
STUDIO 牛小屋 | 特にイベントはありませんが、普段通りオープンします。 |
TANA Studio | COMING SOON! |
Penguin's House Green | COMING SOON! |
STUDIO カタクリコ |
|
Bartleby |
|
スタジオビジット・バスツアー
複数のスタジオを結ぶバスを運行します。普段の制作やスタジオ周辺情報等について、同乗するアーティストたちの会話を聴きながら、スタジオをまわりませんか?
様々なスタジオを訪れたい、参加者と一緒に楽しくまわりたいといった方にオススメです。
予約開始日:11/1(金)
※11/1(金)になり次第、こちらに申し込みフォームを設置します。
集合場所:アリオ橋本[神奈川県相模原市緑区大山町1−22 (橋本駅南口 徒歩5分)]
参加費:500円(未就学児無料)
定員:各回18名(先着順・小学生以下は保護者同伴)
※定員に達し次第受付終了
日時:11/10日(日)、11日(月)、16日(土)、17日(日) 1 日2便
前半の部 11:00-14:00 後半の部 15:00-18:00
(10分前に集合場所にお集まりください)
※ご予約はウェブサイトからのみ受け付けます。電話・メールでのご予約はできません。
※ツアーコースは変更になる場合がございます。
バスツアーへお申し込みいただいた方へは、SelectType自動配信メールが送られます。メールが届かない場合は、ご利用のメールアドレスの設定で、「@select-type.com」の受信許可設定をお願いします。
もしくは、迷惑メールフォルダへ届いてしまう場合もありますので、ご確認ください。
受信拒否設定を確認、また、ドメイン指定受信を設定したにも関わらず、メールが届かない場合には、SUPER OPEN STUDIO 実行委員会事務局(アートラボはしもと内)へ必ずご連絡ください。
予約はこちらから(11/1 am0:00~)
SUPER OPEN STUDIO 実行委員会事務局(アートラボはしもと内)
TEL:042-703-4654
休館日:水曜日
開館時間:9:00-17:00
11/10(日)
1便目 11:00出発 14:00降車
RED IRON STUDIO → LUCKY HAPPY STUDIO → studio kelcova → クンストハウス
2便目 15:00出発 18:00降車
モゲスタ Moge Studio → STACK ROOM → STUDIO カタクリコ → ESA
11/11(月)
1便目 11:00出発 14:00降車
クンストハウス → STACK ROOM → アトリエボイス → RED IRON STUDIO
※PARK8を予定していましたが、クンストハウスに変更になりました。
2便目 15:00出発 18:00降車
PARK8→studio kelcova→クンストハウス→STUDIO 牛小屋
11/16(土)
1便目 11:00出発 14:00降車
STACK ROOM→クンストハウス→TANA studio→Penguin's House Green
2便目 15:00出発 18:00降車
モゲスタ Moge Studio → PARK8 → アトリエボイス → STUDIO 牛小屋
11/17(日)
1便目 11:00出発 14:00降車
RED IRON STUDIO → STUDIO 牛小屋 → STUDIO カタクリコ →Bartleby
2便目 15:00出発 18:00降車
TANA studio→Penguin's House Green→ アトリエボイス → studio kelcova
各スタジオがデザインしたオリジナルのスタンプを集めよう♪
協賛|株式会社アライ
S.O.S.2024関連企画
『スタジオと「 」』
企画・編集 今井しほか
「スタジオ」を起点に、S.O.S.に紐づく物事をことばにしたり、聞き取った内容を並べてみたりすることで、スタジオで制作を続けるアーティスト1人ひとりを知るきっかけづくりを試みる企画です。
今回はスタジオに「居る」をキーワードに小冊子としてまとめました。会期中に各スタジオで配布します。
10周年記念書籍
編集: 中尾拓哉
発行: SUPER OPEN STUDIO 2023 実行委員会
仕様: 四六判、576ページ
デザイン: 松田洋和
執筆者一覧:天野太郎、井出賢嗣、ケント・ウィルソン、内山聡、内海仁、大平歩、小川希、奥澤翔、尾山久之助、加藤慶、神山亜希子、久野真明、藏原藍子、栗原一成、COBRA、佐藤純也、施井泰平、マット・ジェイ、シャフィアトゥディナ、高橋ひかり、ジュリア・タラシュク、千葉正也、中尾拓哉、中村史子、服部浩之、花坂陽朗、万代洋輔、平倉圭、藤田直哉、丸橋伴晃、水上愛美、光藤雄介、柳川雅史、山根一晃、吉岡知秋、吉田拓也、吉田有里、ブランカ・ビクトリア・ロペス
取扱い書店:ACADEMIAくまざわ書店 橋本店、NADiff
ホームページでも取扱いしております。
書籍の目次
ご希望の方は下記のフォームよりお申込みください。
申し込みフォーム